■古いPCをWindows11にアップグレードする方法(再掲載)

■古いパソコンをWindows11にアップグレードする方法(再掲載)

●Windows11にアップグレードできないノートパソコン。実はWindows11にアップできた!

僕の持っているノードパソコンで古い機種(SONY VAIO)のものがあって、Windows11のアップグレード対象機種として確認されていません。

簡単にいうとCPU(intelだと8世代以降)とTPM2.0搭載が必須になっていますが、僕の持っている古いノートパソコンは、それ以下なのです。

これはWindows10のサポートが終了すると同時におさらばしなけれいけないのかな?と思っていたのですが、ネットでちょっと調べてみると古い機種でもWindows11にアップグレードできるという記事がありました!

【最新】古いパソコンでもWindows11 23H2にアップデートする方法」

【最新】古いパソコンでもWindows11 23H2にアップデートする方法

実は以前から知っていたのですが、今日までそれを放置していましたが、Windows10のサポートが終了を目の前にして、このノードパソコンまだ十分に動くし、もったいないなと思って古い機種のWindows11化に挑戦しようと思った次第です!

ネットをいろいろ探して、わかりやすいサイトを見つけて、実際にやってみるとあさっりできちゃいました!

実はわかりやすい【動画】もみつけましたのでシェアしておきます。

【23H2対応】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】

これでWindows11になったので、Windows10のサポートが終了で終わりかと思ったPCが壊れるまで(-_-;)使えることになりました!

この記事を見て、やってみたいけど不安だという方は、ITサポート@オホーツクにご相談ください。

ITサポート@オホーツクの訪問出張サポートは、北海道・オホーツク地域限定です。