ITサポート@オホーツク
イチゴの定植

◎イチゴの定植をしました!イチゴは、今年は大豊作でした!

◎イチゴの定植をしました!イチゴは、今年は大豊作でした!

★2025/09/12

イチゴの定植

イチゴの定植

余ったイチゴの苗

今年はイチゴが大豊作でした!多いときは2mの4つの畝から150個の実が取れました!

イチゴからランナーが出て、それをポリポットに移植して、大事に育てて来ました!

その苗を昨日定植しました!今回は株間を広げて、マルチを敷いて、2m40cmの畝に3列にかなりの数を植えました!

11月には、寒さ除けと雪の対策として、敷き藁と寒冷紗をかぶせる予定です!

来年も一杯なってくれるといいな!

イチゴの苗がかなり余っています。近くの方でほしい人はいますか!

見える景観(遠くには斜里岳も)

■国道244号線沿いの斜里町にある「丘Cafe」に行ってきました!

★2025/9/13

●前々から気になっていた「丘Cafe」にやっと行ってきました!

丘カフェ入口

店内

よい景観を見ながらのスープカレー

スープカレー

土日と祝日の営業のお店です!

メニューはあっさりとチキンとハンバーグのスープカレーです。

喫茶メニューはあります!

北海道名物のスープカレーは、この付近では意外と食べられなので、自慢の野菜といっしょのメニューはなかなか食べ応えがありました!

ぜひ一度訪ねてほしいところです!

小清水町の止別から知床斜里に向かって、数キロ走るとお店の看板が出てくるので、そのこを曲がってからすぐ(ちょっと距離はあるかも💦)です!

地図:


北海道・オホーツク・大空町・女満別空港に隣接している広大なひまわり

■北海道・女満別空港の隣の広大なひまわり(2025年8月22日)

●この季節の定番である「ひまわり」を見てきました!

北海道・オホーツク・大空町・女満別空港に隣接している広大なひまわり

北海道・オホーツク・大空町・女満別空港に隣接している広大なひまわり

北海道・オホーツク・大空町・女満別空港に隣接している広大なひまわり

北海道・オホーツク・大空町・女満別空港に隣接している広大なひまわり

北海道・オホーツク・大空町・女満別空港に隣接している広大なひまわり

大空町の広報によると今が見ごろという記載があったので、さっそく30kmちょっと車で走ってその様子を見てきました!

広大なひまわり畑には、本当にすごい数のひまわりが咲いていました!毎年見ているのですが、何度見ても飽きることはありません!

この圧巻の光景は、「素晴らしい」としか言いようがありません!

クロユリ

◎今年の北海道小清水原生花園 クロユリ 2025年6月6日

●久しぶりに小清水原生花園を訪れました!目的はこの時期に咲く「クロユリ」を楽しむためです!

北海道小清水原生花園看板

北海道小清水原生花園駅

北海道小清水原生花園の展望台からの眺め

クロユリ

クロユリ

原生花園の各所を訪れましたが、それほどの変化はありません!

見事が自然が現存している形です!

目的にクロユリは、思っていた場所の駅舎の近くにありました!

やはり 見事です。ちょっと写真を撮影するには距離があり、200mmの望遠(ズーム)一杯でした!

でも撮影できて良かったです!

知床連山

■今日は知床連山と斜里岳が綺麗に見えました!2025年4月28日

知床連山

斜里岳

北海道のオホーツクの山の絶景といえば知床連山と斜里岳でしょう!

今日はその2つがとても綺麗に見えました!最高の日です!

オホーツクでは桜はまだですが。桜の前の絶景ということでお楽しみにください!

撮影地点 知床連山:網走市 斜里岳:小清水町

「天に続く道」 (北海道・斜里町)にいってきました!2025年3月31日

■「天に続く道」 (斜里町)にいきました!2025年3月31日

「天に続く道」 (北海道・斜里町)にいってきました!2025年3月31日

「天に続く道」 (北海道・斜里町)にいってきました!2025年3月31日

「天に続く道」 (北海道・斜里町)にいってきました!2025年3月31日

Facebookの思い出の記事(11年前の記事)を見ていましたが、今年もここに行ってきました。(当時の時事はここでも紹介しています。)

11年前だとここは雪の時期は通行止めだったんですが、今は、冬の時期でも除雪されて車でいくことができます。

11年前は雪解けを待ってと書かれているので、きっと雪の季節は行けなかったのですね!

ここは本当にどこまでも直線に見える(実際はくねっている)道路が素晴らしいです!

ちょっと国道からはそれているのでわかりにくいですが、今は案内板がたっているので、問題なく行けるはずです。

天に続く道の地図

天に続く道の地図

Facebookの思い出の記事(11年前の記事)

Facebookの思い出の記事(11年前の記事)

大空町・女満別 メルヘンの丘

■40年目の結婚記念日は、オホーツクを徘徊 2025年3月30日

昼過ぎから30kmちょっと車で走って(所要時間30分ちょっと)、オホーツクの玄関口である女満別空港の真ん前にあるログハウスのラーメン屋・一心(網走郡大空町女満別中央201-24
)に行きました。

一心は、友人の熊さんがやっているラーメン屋で、僕がオホーツクに移住する前からの友人です。気心知ったラーメン屋さんでもちろんラーメンはとびきり「旨い」です。

女満別空港前	一心のラーメン	ごくうまチャーシュー・味噌

女満別空港前	一心のラーメン	塩ラーメン

その後は、女満別空港から10分ほど網走寄りに行ったところにある「メルヘンの丘」に立ち寄りました!本当にここは絶景です!

大空町・女満別	メルヘンの丘

次に網走市に入って、呼人の「Cafe & cake 風花」(網走市字呼人121-7 TEL:0152-48-2006)に寄りました!ここのご主人も実は神奈川から移住した方だそうです!シュークリームを買って帰りました。

網走・呼人	「Cafe & cake 風花」

網走・呼人	「Cafe & cake 風花」	シュークリーム

40年目の結婚記念日ですが、意外とあっさりとした記念日になったようです!

浜小清水ー知床斜里間の「流氷物語」号に乗って見ました!車内編(2025年2月25日)

■「流氷物語」号に乗って見ました!車内編<往路>(2025年2月25日)

浜小清水ー知床斜里間の「流氷物語」号に乗って見ました!車内編<往路>(2025年2月25日)

浜小清水ー知床斜里間の「流氷物語」号に乗って見ました!車内編<往路>(2025年2月25日)

浜小清水ー知床斜里間の「流氷物語」号に乗って見ました!車内編<往路>(2025年2月25日)

浜小清水ー知床斜里間の「流氷物語」号に乗って見ました!車内編<往路>(2025年2月25日)

浜小清水ー知床斜里間の「流氷物語」号に乗って見ました!車内編<往路>(2025年2月25日)

この区間は乗用車ではよく走る区間ですが、乗用車と列車では、経路が違うせいで、まったく景観が異なっています。

乗用車の場合、ちょっと内陸部を走行しますが、列車は、浜小清水の次の止別(やむべつ)を通過すると流氷を視野に入れた景観となります。

これは「JR釧網本線の特典」といってもよいと思います。素晴らしい景観を列車から見れるのですから!

車内で列車の運賃を車掌さんと清算しました。往復で1760円(2人分)でした!

約17分間で知床斜里駅に到着しました!