北海道・オホーツク・斜里岳の雄姿 2023年10月22日
-小清水町南1号バス停より-
今日は天気がまずまずだったので、久しぶりに秀峰・斜里岳の写真を撮りに行きました!
やはりいつ見ても斜里岳は雄大です!そして、今日も元気をもらえます!
一日の始まりはこの斜里岳を見ると気分が良いです!
今日は天気がまずまずだったので、久しぶりに秀峰・斜里岳の写真を撮りに行きました!
やはりいつ見ても斜里岳は雄大です!そして、今日も元気をもらえます!
一日の始まりはこの斜里岳を見ると気分が良いです!
大豆
苦労していましたが、鳥が手を出せないように防御の柵等をほどこして、それなりに成長できました。
ところが定植したところを食べられるという悲劇がおこり、どうしたものかと考えておりました。
調べたところ、天然乾燥ヒトデ 100% の 忌避剤 「 ヒトデ浪漫 」が意外と効果があると話を聞き、早速購入して蒔いたところ、何とまったく鳥に食べられるその後はすくすく育っています。
忌避剤 「 ヒトデ浪漫 」
「ヒトデは外敵から身を護るために『ヒトデサポニン』という物質を体内に蓄えています。その成分を生かし、多くの害獣、害虫をに寄せ付けない」ないということで、それが効果があったようです。
トウモロコシ
トマト
茄子
キュウリ
ししとう
オホーツクの美幌町にある北海道シエル工業株式会社というところから、貝化石という資材を提供していただたことでそれを去年アスパラにまいたことで大収穫になったと思われます。そして味もだいぶ良くなってきたように思います。
アスパラ
貝化石
木イチゴ
ちょっと虫がついたので、知り合いの方から分けていただいた木酢液を散布したところだいぶ虫は減ったように思います。同じくちぱしりさんから分けていただいいちごは大収穫とは行きませんでしたが、今、新しい株を取るために育成しています。いちごのランナーからでた2太郎以降の株を苗に育てて行きます。
育成中のいちご
それにしても草がひどいのですが、草取りは僕の趣味なので、実は楽しくやっています!
ちょうどいい時間に通りがかったので、JR釧網本線を撮影しました。JR釧網本線は1日に上下で20数本しか走っていませんので、画像を収めるのも苦労します。
浜小清水と原生花園との間の写真がリクエストであったので、これはチャンスと思いました。
あいにく一眼レフを持っていなかったので、iPhoneでの撮影になりましたが、雰囲気はつかめていると思います。
もう少し雪が少なくなったら登ってみたいと思いますが、体力的にちょっと無理があるかも・・・。
でも登ってみたいという気持ちは一杯です!
◆ITサポート@オホーツクでは、中古・新品のパソコン・周辺機器の設置・インターネットの設定・トラブル等の訪問サポートを実施しています。ご都合に合わせてご依頼ください!ご相談は無料で実施しています!
▶小清水町・斜里町・清里町・網走市・津別町・訓子府町・中標津町・標津町・置戸町・佐呂間町・湧別町・遠軽町・羅臼町・別海町・紋別市
▶その他の地域についてはご相談ください!
▶ ITサポート@オホーツクのURL 訪問サポート料金等の情報も掲載しています!
▶ メール
▶ 電話:090-1656-0760
昨年、一昨年とビニールハウスを建てて、厳しい風の対策をしましたが、結局風でビニールハウスが倒れてしまったことから根本的に風対策を考えなければいけないと思い。菜園の周りを風除けを立てることから考えました。
幅・20mの風よけを購入して、菜園の周りを囲いました。このあたり(北海道・オホーツク・浜小清水)のあたりではこのように菜園の周りを風除けを立てている家が意外と多いことに改めて気づいてやってもみたわけです。その効果はまだ強い風が吹いていないのでわかりませんが、効果があることを期待しています。
まず畑を耕耘しました。耕運機がうまく動いてくれなくて、動いてくれる瞬間を確かめながら、休み休み耕耘しました。
次に、とうもろこしの苗作りです。昨年は小さなポットに植えて成功したので、今年もそれでやって、小さなビニールのトンネルを作りました。これもうまく成功してくれると良いです。
そして、大豆を蒔きました。大豆は苗をつくらず、直まきしています。
翌日、トマト、きゅううり、ししとう、なすなどの苗を近所の苗づくりをやっている家から購入し、定植しました。定植したところには、風除けをしたにも関わらず、風よけの覆いをしました。ここはそれだけ風が強いのです。
他に畑では昨年の秋に定植したいちごと毎年の収穫が楽しみとなっているアスパラが植わっています。いちごは花が咲いて、これからの収穫が楽しみです。アスパラは今年もしっかり収穫できて、楽しんでいます。
今年もいっぱい収穫できれば良いのですが・・・!
◆ホームページ http://itsupport-okhotsk.com/
◆パソコンの訪問出張はお客様のご家庭・企業に実際に訪問して様々なトラブル解決や機器の設定を行うものです。
●パソコンの調子が悪い。
●パソコンが起動しない。
●パソコンの一部のソフトがうまく起動しない。
●パソコンのハードディスクを交換したい。
●パソコンのハードディスクをSSDに交換したい、
●パソコンのメモリーを増設したい。
●パソコンのDVDーROMをマルチドライブに交換したい。
●パソコンのマルチドライブをブルーレイディスクに交換したい。
●パソコンのOSをWindows10にアップグレードしたい、
●パソコンのOSをリカバリーしたい。
●パソコンの動作が重いので高速に起動したい。
●などなど・・・パソコンで困っていることを解決したい!
そういう時、北海道のオホーツク地域やその周辺の地域だったらITサポート@オホーツクを利用してください。
時間が空いていたら即刻訪問させていただきます。
・小清水町・清里町・網走市・大空町・北見市・斜里町・中標津町・標津町・津別町・羅臼町
・訓子府町・佐呂間町・遠軽町・紋別市・釧路市・釧路町・滝上町・興部町・西興部村・雄武町
・その他の地域については、ご相談ください。北海道内であればどこでも伺います。また、提携企業のご紹介も行います。
・ITサポート@オホーツクのホームページをご覧ください!
パソコンの調子が悪いと思ったたら、パソコンについて何かやろうと思ったらまずご相談ください。
●対応時間:10:00-19:00 年中無休
●電話:090-1656-0760
★ITサポート@オホーツクでは格安にて中古・新品のパソコン・周辺機器の購入・設置・設定も行っています。
北海道・オホーツク・清里町のうまい蕎麦の秀峰庵では、「土曜日「牡蠣の日」、本日ご提供させて頂く厚岸カキキンの牡蠣「マルえもん」の準備が整いました。どうぞご賞味ください。」というお店のfacebookでの書き込みがありました。
僕が食べて大変おしかったで、「妻にも食べさせたいが、土曜は休みでないので食べさせられないな」と秀峰庵の店主の森野さんに相談したところ、金曜日の開店時間の遅い時間なら、「牡蠣が入荷しているかも・・・」というお話を伺い、金曜日の13時頃、電話をすると・・・
「牡蠣ありますから、どうぞお越しください」という返事をいただきましたので、行ってまいりました。
牡蠣を選んでいるところと店主の森野さん
牡蠣を選んでいるところ
妻は何と到着したばかりの厚岸カキキンの牡蠣「マルえもん」を選ばさせていただきました!
しっかり妻はおいしい「牡蠣蕎麦」をいただいて満足の満足気分・・・。
僕は定番のカレー南蛮そばをいただき、満足の満足!
お店にはいるといつも気持ちのよいジャズの「フォープレイ」がかかっているので、店主の森野さんに聞くと、お好みとのこと・・・。それかあら音楽談義がはじまり・・・。僕とほとんど趣味が同じことがわかって、これまたびっくり!山下達郎や竹内マリアの話で大いに盛り上がりました!