ITサポート@オホーツク
大雪という予報が出た日の翌日、いいお天気です!(2025年3月18日)

■大雪の予報が出た日の翌日、お天気です!(2025年3月18日)

大雪という予報が出た日の翌日、いいお天気です!(2025年3月18日)

大雪という予報が出た日の翌日、いいお天気です!(2025年3月18日)

大雪という予報が出た日の翌日、いいお天気です!(2025年3月18日)

北海道の小清水町では、大雪という話がありましたが、結果的にはそれほどの大雪とはならずに済みました。

でも家の前の国道をはじめとして、道路という道路は真っ白です。

かみさんの車が一昨日パンクしたということで、かみさんを職場まで送って行きましたが、久しぶりに真っ白な道路を走ったので、ちょっと緊張しました。

かみさんの車は昨日のうちに修理を担当してくれる業者がかみさんの職場の車を止めてあるところに出向いて修理を完了していてくれました。

なぜパンクになったのかがよくわからないのですが、タイヤは交換ということになりました。

今日は良い天気です!

暴風雪・大雪と予想されましたが、そこまではひどくないみたい💦(2025年3月17日)

■暴風雪・大雪と予想されましたが、そこまではひどくないみたい💦

暴風雪・大雪と予想されましたが、そこまではひどくないみたい💦(2025年3月17日)

暴風雪・大雪と予想されましたが、そこまではひどくないみたい💦(2025年3月17日)

暴風雪・大雪と予想されましたが、そこまではひどくないみたい💦(2025年3月17日)

(2025年3月17日)

天気予報やNEWSでは相当ひどくなるということで、地元を走るJR釧網本線は全面運休、小中学校は休校ということになっていました。

しかし、実際には北海道・オホーツクの小清水町では、町道が通行止めになった程度で、直接の被害は出ていません。

雪も60cmは積もるということでしたが、車など埋もれることもなく、全然問題ありませんでした!

これからどうなるかはわかりませんが、雪もやんできています!

ご心配をけかけることなく難は乗りこれそうです!

我が家の近くから見える斜里岳(2025年2月24日)

■我が家の近くから見える斜里岳(2025年2月24日)

我が家の近くから見える斜里岳(2025年2月24日)

我が家の近くから見える斜里岳(2025年2月24日)

我が家から国道(244号線)を一跨ぎすると斜里岳がよく見えます!

今日は天気も良かったので、斜里岳の見事な景観をお届けします!

いつ見ても、本当に斜里岳は素晴らしい山だと思います!

流氷は定着しているようですので、明日妻が休みなので、妻と一緒に見学にいきたいと思います!

北海道・小清水町・浜小清水の自宅前より!

■昨晩からずっと雪が降り続いています!家のベランダの除雪は3回かな!(北海道・小清水町・2月20日)

■昨晩から雪が降り続き、ベランダの除雪は3回!(北海道・小清水町・2月20日)

●このところずっと雪が降り続いていて、家のベランダは、かなりの積雪量になってきました!

■昨晩からずっと雪が降り続いています!家のベランダの除雪は3回かな!(北海道・小清水町・2月20日)

■昨晩からずっと雪が降り続いています!家のベランダの除雪は3回かな!(北海道・小清水町・2月20日)

通行止めの箇所(小清水町・じゃがいも街道)

一番深いところでは、1m40cmぐらいになっていると思います。風のせいだと思いますが、積もるところと積もらないところが結構あります。

ベランダにいくためのドアが積雪で開かなくなるのをさけるために除雪していますが、すでに3回しました!

ストーブの煙突の排気口に雪がたまらないようにしなければならないという課題もいっしょにこなしています。

ちょうどその時、町の広報lineできて、町道が通行止めになったようです。ここは僕の住んでいる浜小清水から町の中心地に向かう道路です。

その町道を使わなくても国道を使えば、いけますが、2km違ってきますが・・・。

そんなことで、残念ながら本日予定されていた「小清水町移住者交流会」は中止になりました!

妻は町中で仕事をしていますが、帰りがちょっと心配です!

2025年2月9日の朝、起きたらビックリ!ベランダのドアがあかない!

●2025年2月9日の朝、起きたらビックリ!ベランダのドアがあかない!

2025年2月9日の朝、起きたらビックリ!ベランダのドアがあかない!

2025年2月9日の朝、起きたらビックリ!ベランダのドアがあかない!

北海道・小清水町に昨日からずっと降り続いた雪はやまず、夜半にはかなり積もりました!

結果として、ベランダのドアがあかないことがわかり、妻が除雪してくれました!

おかげでベランダのドアは開くようになりました!

めでたし、めでたし!

それでもよく降ったものだ!

2025年2月4日の雪

●2025年2月4日の雪。

隣の人の除雪機 2025年2月4日の雪

2025年2月4日の雪

2025年2月4日の雪

石油タンクにもいいぱい雪が!2025年2月4日の雪

北海道の十勝方面では、歴史的にみてもすごい雪だったそうで、十勝方面の方は大変だったと思います。

オホーツクの小清水町は他の地域に比べれば、たいしたことはなっかたと思いますが、それなりに除雪は必要でした。

北見あたりは結構積もった見たいです!

といっても、ほとんどは隣に住んでいる人が除雪機でやってくれたので、僕たち一家は、除雪機でやれない部分を!

しっかり除雪できました!